DOANN-WEBSITE

DOANN

  • HOME
  • TOP
  • お知らせ
  • カレンダー
  • スタッフ日誌
  • スタッフ日誌(旧)
  • メールニュース
  • ワークショップ
  • 吾妻橋ギャラリー
  • 土庵のご案内

SHOP EVENTS

  • イベントノート 2008
  • イベントノート 2009-01
  • イベントノート 2009-02
  • イベントノート 2009-03/01
  • イベントノート 2009-03/02
  • イベントノート 2009-04
  • イベントノート 2009-05
  • イベントノート 2009-06
  • イベントノート 2009-07
  • イベントノート 2009-08
  • イベントノート 2009-09
  • イベントノート 2009-11
  • イベントノート 2009-12
  • ショップイベント 2009
  • 過去のイベント

最近の記事

  • ありがとうございました。
  • 「後藤義国展」より vol.01
  • 「後藤義国展」に向けて vol.02
  • 「後藤義国展」に向けて
  • 展示会・イベント情報
  • 年末年始の営業のお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • ハッピーボックスのお知らせ

桑原哲夫展だより。

Imgp6394

こんにちは、おのです。

今日は展示会日和のうれしいお天気です。

Imgp6410

店内の桜も、昨日はつぼみばかりだったのに、

今朝、きれいな花を咲かせてくれていました。

もう、春ですね。

さて、どあんでは、春の陽気に包まれて、

本日より桑原哲夫展が始まりました。

うれしいことに、今回の個展も、注器は100点ほどが並んでいます。

ひとつひとつがそれぞれ異なる表情で、

見ているだけでも、とても楽しくなってくるんです。

ご来店くださった方には、

ぜひ、お気に入りの「ひとつ」を

見つけてくださればいいな、と思います。

その他にも、お皿や鉢、などの普段使いの器も様々揃っています。

隅田川沿いの桜たちも日に日に咲き始めてきました。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

2007.03.28 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

桑原哲夫展に向けて。

こんにちは、おのです。

週末のお天気がウソのような、あたたかな空。

3月も最後の週になりましたね。

春の始まりよりも、冬がおわることへの切ない気持ちの方が

まだまだ強い私です。。

さて、明後日にせまった「桑原哲夫」展。

入荷はまだですが、おおまかなアイテムが見えてきました。

急須やポットは、前回の個展同様、多数入荷の予定です。

また、合わせて普段使いの出来る

シンプルな器たちも入荷予定ですので、

皆さま、お楽しみにお待ちくださいね。

2007.03.26 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

福島へ行ってきました。

Imgp6213  Imgp6312

Imgp6248  Imgp6297

こんにちは、おのです。

今日は、暖かい陽の光と冷たい風が、

冬と春をともに感じられるような一日の始まりですね。

さて、実は週末は、お店をお休みさせていただいて、

まだ雪の降る福島へ行ってきました。

2両だけの単線電車に乗って、

一面に広がる雪景色を見ながらの旅。

以前からずっと乗ってみたかった只見線という電車で、

会場近くの駅まで向かいました。

展示会場は、地元の方たちで大賑わい。

展示会ではなく、発表会のような温かな雰囲気が印象的でした。

すれ違うと、「こんにちは。」と声を掛けてくださる方々。

福島弁もなんだか温かく感じられました。

ずっと昔から、生活のために作られてきたカゴたち。

シンプルで飾り気はないけれど、道具として、

ずっと使い込んでいきたくなる魅力がありました。

ある場所で「もう30年も使っているのよ。」

と言って見せてくださったカゴは、

新品のものより艶やかで、色も生成りから、

深みのある、あめ色へと変化していました。

その月日と、それを使い続けている生活に

憧れと尊敬の念さえ抱きました。

こういった生活の道具たちを

ご紹介できればいいなと思っています。

2007.03.20 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

春の訪れ、桑原哲夫展に向けて。

Imgp5439_1

こんにちは、おのです。

今日の吾妻橋を吹く風は、少し冷たく感じられ、

時々、雲が太陽を隠してしまいます。

2月最後の日。今日は、そんな空模様です。

さて、今日は、次回ショップイベントのお知らせです。

次回は、「桑原哲夫展」。

期間は、3月28日(水)~4月1日(日)までとなっております。

ちょうどその頃の吾妻橋は、桜が咲き始める頃。

春がやってくると、木々や花々も冬眠から覚めるようですね。

少しあたたかな風が、心地よく感じられる季節はもうすぐです。

今回の個展も、粉引や炭化の急須やポットを中心に、

お茶時間を楽しめる器、日々の器が揃います。

どうぞお楽しみにお待ちくださいね。

2007.02.28 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

田鶴濱守人展

Morito_2 

田鶴濱守人展

2月21日(水)~25(日)
12:00~19:00 土日:11:00~17:00
作家在店日 21日、22日

道具としての器を、という想いから作陶されている田鶴濱さん。
「時の中で、それぞれの方の色を吹き込み、育まれていってほしい」
とお話ししてくださいました。

新しい窯へ変えられて、初の個展になり、
DMにしました刷毛目の器は、土も変わり、
今までの繊細なイメージとは違って、
土の素材感をそのまま感じられると思います。
ぜひ、手にとって、じっくりお選びください。

2007.02.23 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

«