DOANN-WEBSITE

DOANN

  • HOME
  • TOP
  • お知らせ
  • カレンダー
  • スタッフ日誌
  • スタッフ日誌(旧)
  • メールニュース
  • ワークショップ
  • 吾妻橋ギャラリー
  • 土庵のご案内

SHOP EVENTS

  • イベントノート 2008
  • イベントノート 2009-01
  • イベントノート 2009-02
  • イベントノート 2009-03/01
  • イベントノート 2009-03/02
  • イベントノート 2009-04
  • イベントノート 2009-05
  • イベントノート 2009-06
  • イベントノート 2009-07
  • イベントノート 2009-08
  • イベントノート 2009-09
  • イベントノート 2009-11
  • イベントノート 2009-12
  • ショップイベント 2009
  • 過去のイベント

最近の記事

  • ありがとうございました。
  • 「後藤義国展」より vol.01
  • 「後藤義国展」に向けて vol.02
  • 「後藤義国展」に向けて
  • 展示会・イベント情報
  • 年末年始の営業のお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • ハッピーボックスのお知らせ

河上さんの硝子の器 ご予約受付終了いたしました

Imgp0042_3

※10月31日18:00を持ちまして、
ご予約の受付を終了させていただきました。
たくさんのご注文ありがとうございました。
お届けは12月の中旬を予定しております。
入荷次第、順次発送させていただきますので、
お楽しみにお待ちくださいませ。

2007.10.31 カテゴリー: お知らせ | 個別ページ

ショップオープン中です。

Imgp0016 Imgp0020 Imgp0018

本日よりショップオープンを再開しております。
平日は、12:00~19:00まで、
土曜日は、11:00~17:00までの
オープンとなっておりますので、お時間ございましたら、
ぜひお立ち寄りください。

また、26日(金)、27日(土)は、
お持ち帰り用のお菓子を焼きます。
先週とは違ったお菓子をと思っておりますので、
よろしければ、お試しくださいね。

2007.10.24 カテゴリー: お知らせ | 個別ページ

第二回 はじめての金継ぎ教室

Imgp0134 Imgp0146 Imgp0152

多数のお申し込みをいただいた金継ぎ教室。
水野谷さんのご協力もいただき、
第二回を開催させていただくことになりました。

下記の金継ぎ教室の詳細をご覧いただき、
ご興味のある方は、ぜひご検討ください。

 
「はじめての金継ぎ教室」 

募集期間:2007年11月1日(木)10:00
必要事項を明記の上、お申し込みください。
※先着順にて定員となり次第、締め切りとさせていただきます。

※10:00以前にお送りいただいたものは、
無効となりますので、ご了承ください。

日時:12月8日(土)/15日(土) 二日間
   午前の部 10:00~12:00/午後の部 15:00~17:00

場所:土庵・吾妻橋ギャラリー

参加費用:¥4,000(材料費・道具レンタル費・お茶代込み)

作業内容・参加形式:
講師の方が説明やお手本を見せてくれながらの作業になります。

また、金継ぎの作業は、途中で一度乾燥させなければなりません。
乾燥時間が1日以上かかりますので、
2日間もうけさせていただいています。
可能でしたら、8日と15日の両日とも
ご参加いただければと思いますが、
8日のみのご参加でも問題ございません。

その場合は、途中まで作業していただき、品物をお預かりし、
後日、仕上げたものを発送いたします。(送料別途)
その場合でも参加費は変わりませんのでご了承ください。
両日ご参加の場合は、2回目に仕上げまで作業していただき、
そのままお持ち帰りいただきます。

持ち物:①縁の部分などが少し欠けてしまっている器(2個まで)
(今回のワークショップは初級編です。
完全に割れてしまっているものは、
作業が難しくなりますので、避けてください)

②エプロン(漆が付着する場合もあります)

■講師プロフィール:水野谷八重
1980年 福島県生まれ。
東北芸術工科大学を在学中より漆の制作をはじめる。
現在は、漆のアクセサリーと中心に、カトラリーや器なども制作。
金継ぎの講師としても、各所で活躍中。

水野谷さんが普段行っていらっしゃる
活動の様子は、こちらからご覧いただけます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

2007.10.22 カテゴリー: お知らせ, ワークショップ | 個別ページ

桑原さんの器が入荷しました。

Imgp0068n

先ほど、桑原さんの器が入荷いたしました。
今回は、ポットや急須、カップに菓子皿と、
秋のお茶時間が楽しみになりそうな器ばかり。

相変わらずの透明感のある白に早速やられています(笑)
定番の器が中心をなっておりますので、
お待ちいただいていた方はぜひお越しください。

写真はカップだけですが、
ポットや急須、銅ツル土瓶も様々入荷しております!

2007.10.17 カテゴリー: お知らせ | 個別ページ

どあんからのお知らせ

Imgp0003

今日で最終日となる「小谷田 潤展」。
ご来店くださった皆さま、ありがとうございました。

朝昼晩、おやつ、それぞれのテーブルから、
選んでいただいた器たち。
お客様のお手元で、どんな風にお使いくださっているか、
いつか、ぜひ教えてくださいね。

そして、下記の期間、ショップをオープンいたします。
久しぶりに桑原さんの器が入荷予定ですので、
お楽しみにお待ちください。

【ショップオープン】
10月17日(水)~20日(土)/24日(水)~27日(土)
12:00-19:00 土:11:00-17:00

また、次回ショップイベント情報を更新いたしました。
次回は、小山 乃文彦さんの個展を予定しております。
詳しくは、こちらからご覧ください。

2007.10.13 カテゴリー: お知らせ | 個別ページ

「はじめての金継ぎ教室」 はじめます。

土庵は、普段使いの器を扱っています。
普段使いの器とは、日々使う器。
だから、小さな欠けはつきものです。

「ほんの少しだけの欠け、
とっても気に入っているから、
使い続けたいのです。」
と以前から金継ぎのお問い合わせを
よくいただいていました。
そんな、お客様のお気持ちに応えられないかと
ずっと考えていました。
そして、今回、水野谷さんとの出会いで、
ようやくワークショップという形で、
体験していただけることになりました。
今回は、最初から最後までご自身で作業していただけます。
金継ぎは、それをすることで、ますます愛着もわき、
新たな表情も楽しめる。
出来上がった器と、また新たな出会いをしていただけるような、
ワークショップにしたいと思っています。

 
※開催決定後、随時こちらのWES-SITEにて募集いたします。

2007.09.27 カテゴリー: お知らせ, ワークショップ | 個別ページ

秋の焼き菓子追加しました。

Imgp0181

「どあんにあるもの」でご紹介中のお菓子を
秋の焼き菓子に変更いたしました。
今回は、前回の爽やかな檸檬はちみつケーキから
秋のイメージの胡桃を使ったケーキになります。

胡桃を細かく砕いて生地に混ぜ、
メレンゲと合わせて、焼き上げたケーキは、
とってもしっとり仕上がりました。

そろそろ温かい紅茶やお茶を淹れたくなる時期。
そんな時にお召し上がりいただければうれしいです。

また、器もいくつか更新しておりますので、
よろしければこちらからご覧ください。

2007.09.26 カテゴリー: お知らせ | 個別ページ

明日からショップオープンします。

Imgp0074n

3連休。皆さまはいかがお過ごしでしたか?
よい休日をお過ごしになりましたでしょうか?
東京は、最後の夏を惜しむかのような暑い毎日でした。

さて、先日からお知らせしてます通り、
明日からショップをオープンいたします。
引き続き角掛さんの器や、田鶴濱さん、宮岡さんの器、
深田さんの器も入荷予定ですので、
お時間ございましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。

深田さんの器は、ずっと以前からお願いしていた板皿なども
入荷予定ですで、お楽しみにお待ちくださいね。

【ショップオープン】
9月19日(水)~22日(土)/26日(水)~29日(土)
12:00-19:00 土:11:00-17:00

2007.09.18 カテゴリー: お知らせ | 個別ページ

WEBSHOPからのお知らせ

先日WEBSHOPの更新情報を、
メールニュースにてお知らせさせていただきました。

本日より順次発送させていただきますが
22日より27日までお休みをいただきます関係で、
誠に申し訳ないのですが、若干お届けが遅くなる場合もございます。
出来る限り、早くお客様のお手元へと思っておりますが、
その旨ご理解、ご了承いただきますようお願いいたします。

また、メールニュース配信を、
ご登録されていらっしゃらない方は、
ぜひこちらからご登録ください。
>> ID登録

今日からお仕事再開の方も多いのでしょうか。
少し過ごしやすい日々となった週末。
部屋の中もクーラーいらずでした。
洗濯物がゆらゆらを揺れるのを感じながら、
太陽からの陽射しを感じながら、
空の青を感じながらの時間はとても幸せでした。

2007.08.20 カテゴリー: お知らせ | 個別ページ

本田さんの鍋敷きが届きました。

Imgp0017_2

鍋敷きはもちろん、パンやチーズ、ケーキをのせたり、
トレーとしてもお使いいただける本田さんの鍋敷き。
完売しておりました大サイズも入荷いたしました。

こうしたシンプルな生活道具はずっとずっと使っていけるもの。
月日と共に、その変化も楽しんでいただきたいなと思っています。

大:径24.0~24.5cm×高2.0cm
¥3,990(税込)
小:径19.0~19.5cm×高2.0cm
¥3,570(税込)

Imgp0254よく、こんな風にお菓子をのせて使っています。
何気ない素朴なお菓子が似合うんです。
表面は、ウレタン塗装になっており、
シミは出来ず、安心してお使いいただけます。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

2007.08.06 カテゴリー: お知らせ | 個別ページ

« | »