DOANN-WEBSITE

DOANN

  • HOME
  • TOP
  • お知らせ
  • カレンダー
  • スタッフ日誌
  • スタッフ日誌(旧)
  • メールニュース
  • ワークショップ
  • 吾妻橋ギャラリー
  • 土庵のご案内

SHOP EVENTS

  • イベントノート 2008
  • イベントノート 2009-01
  • イベントノート 2009-02
  • イベントノート 2009-03/01
  • イベントノート 2009-03/02
  • イベントノート 2009-04
  • イベントノート 2009-05
  • イベントノート 2009-06
  • イベントノート 2009-07
  • イベントノート 2009-08
  • イベントノート 2009-09
  • イベントノート 2009-11
  • イベントノート 2009-12
  • ショップイベント 2009
  • 過去のイベント

最近の記事

  • ありがとうございました。
  • 「後藤義国展」より vol.01
  • 「後藤義国展」に向けて vol.02
  • 「後藤義国展」に向けて
  • 展示会・イベント情報
  • 年末年始の営業のお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • ハッピーボックスのお知らせ

「雨降り日の愉しみ」だより vol.02

Imgp9775n

こんにちは。最近は、お客様とのお話の中でも、

雨降りませんね…。というよく出るようになりました。

ここまで雨が降らないと、不安になってしまいますね。

梅雨には梅雨の。夏には夏の季節感があるはず。

そういったものをもっと守らなきゃいけないなと思っています。

---------------------------------------------------

私事ではあるのですが…、何名かのお客様から、

前回、前々回にお持ち帰りくださったお菓子の感想を

いただきました。とてもうれしかったです。

こうしてお客様のお声を聞かせていただくことが何よりです。

皆さま、ぜひ感想をお聞かせくださいね。

2007.06.19 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

「雨降り日の愉しみ」だより

Imgp9764 Imgp9769

梅雨入り宣言がウソのよう。

青空の日々が続く吾妻橋です。

今回のイベントでは、ポットやカップを中心に集めましたが、

もうひとつ様々な種類の集まったアイテム。

それが6寸皿です。

6寸とは、径が18cm程のサイズのもので、

ケーキを1ピースのせるのにちょうどいいサイズです。

今回の企画にあたり、

一般的に、「菓子皿」というと5寸くらいを想像しがちだけれど、

ケーキをのせるときにも重宝できるように、と、

このサイズを作家さんにお願いしたんです。

また、6寸は取り皿としてお使いいただけるサイズでもありますね。

粉引や黒、白磁など様々な表情の6寸皿が揃っています。

のせるお菓子を想像しながら、

ぜひご覧になっていただければなと思っています。

2007.06.18 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

小さな喫茶、オープンしています。

Imgp9753

こんにちは、今日の吾妻橋もいいお天気。

爽やかな風が通り抜けます。

さて、本日より小さな喫茶をひっそり?オープンしています。

メニューのプリン、実は、2種類作っています。

ひとつは、お知らせしたほうじ茶プリン。

黒蜜を添えてお出ししています。

そして、もうひとつは蜂蜜プリン。

蜂蜜だけでの甘みをつけたクリーミーなプリンです。

共に、冷たいお茶と一緒にお召し上がりいただいています。

お越しの際は、ぜひぜひお試しください。

また、明日から金曜日までは、

12:00~19:00までの営業となっております。

夕暮れ時は、風も一層心地よく感じられます。

お仕事帰りにでも、ぜひ、お立ち寄りください。

2007.06.17 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

「雨降りの日の愉しみ」本日より始まりました

Imgp9689

こんにちは、「雨降りの日の愉しみ」本日より始まりました。

夏日のような暑さの中、たくさんのお客様にお越しいただき、

感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

Imgp9678 Imgp9680 Imgp9684

sayariさんからも無事お菓子も届きました。

今回は、ショートブレッド3種、スコーンが4種類と

様々なバリエーションをお楽しみいただけそうです。

また、アソートもご用意しておりますので、

いろんな味をお楽しみいただきたい方は、

こちらがおすすめです。

Imgp9693

こちらが萩原さんの再入荷のカトラリーたち。

陶器の器との相性もとてもいいのです。

明日も11:00~17:00までの営業となっております。

また、小さな喫茶もオープンいたしますので、

よろしければお立ち寄りください。

2007.06.16 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

イベント前夜。

Imgp9673 Imgp9671

こんばんわ。

さて、イベント前夜。四苦八苦…しながらの陳列です。

今日の昼にとった自然の光もきれいだしたが、

夜の灯りもしっとりとした雰囲気があって好きです。

明日は土曜日ということで、

11:00~17:00までの営業になっております。

皆さまにお会いできるのを本当に楽しみにしています!

---------------------------------------------------

外へ出たら、風が気持ちよくて、

思わず、深呼吸をしていました。

もうすぐ夏がくるんだなー、

そんなことを思わせる風の香りでした。

2007.06.15 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

小さな喫茶を開きます。

お知らせが遅くなってしまって申し訳ありません。

先日、少しお話した喫茶のオープン日ですが、

17日(日)、から最終日23日(土)まで開きます。

メニューは試作通りのプリンです。

今回は、ほうじ茶のプリンを作ります。

少し香ばしい香りのするプリンは、

冷たいお茶と、とっても合うんです。

ただ、どうしても数に限りがありますので、

なくなり次第終了とさせていただきます。

予めご了承ください。(いや、果たしてなくなるのでしょうか…)

お時間ある方は、ぜひお試しくださいね。

2007.06.15 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

明日より「雨降りの日の愉しみ」始まります。

こんにちは。梅雨入りしたとニュースで観ても、

外は青空の広がる吾妻橋。

さて、明日より「雨降りの日の愉しみ」が始まります。

昨日お知らせできなかった入荷待ちの商品も無事届きました。

Imgp9653 Imgp9659

こちらは、伊藤環さんの器。

伊藤さんと言えば、銀彩のイメージが強い方も

多くいらっしゃると思いますが、

白磁の器なども作られていらっしゃいます。

また、新しく「柞灰」という釉薬の器も入荷しました。

こちらは、いすのきという樹木から作られた釉薬で、

ほんのりとベ生成りがかった色合いが穏やかな印象の器です。

写真にもあるように、ポットやカップ&ソーサー、蓋物の他にも、

角皿や6寸皿が入荷しました。

伊藤さんの器は、雨降りの日にも似合うような器たち。

そのシチュエーションが見たくて、

「雨、降らないかな。」なんて思ったり。

Imgp9663

また、萩原英二さんの商品も再入荷いたしました。

写真はカッティングボード。

大きさも程よく、パンやスコーンをのせて、

そのままテーブルに、が出来るアイテムです。

その他、お皿やカトラリーも様々入荷しております!

また、岩本清商店さんのちょこっとトレーも再入荷いたしました。

いつも、入荷してまもなく完売してしまう商品。

お茶時間にはぴったりのアイテムです。

ぜひ、お手にとってご覧ください。

2007.06.15 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

入荷待ちです・・・

今日は時々、小雨が降る吾妻橋です。

いよいよ梅雨の季節の始まりですね。

ついこの間まで、そんな気配を感じることが出来なくて、

次のイベントは「雨降り日の…」なのに、

と少し不安に思っていましたが、

ようやくそんな日々が訪れそうです。

でも、お足元の悪い中、

お越しいただくのも申し訳ない気持ちもあって。

この時期は、何だか難しいです。

さて、昨日は入荷次第またご紹介します。

とお話していましたが、今日の入荷はまだな様子…。

逸る気持ちをこうして書いています(笑)

------------------------------------------------

私事なのですが…。

先日のブログを読んでくださったお客様から、

「いつも、ブログ楽しみに見ていますよ。」

というメールをいただきました。

そんな優しいお気持ちがすごくうれしかったです。

本当にありがとうございました。

2007.06.14 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

「雨降りの日の愉しみ」に向けて vol.04

今日は、小谷田さん、角掛さん、中御門さんの器が入荷しました。

たくさんのダンボールを目の前に、早く手に取りたくて、

一気に梱包を解く魔法使いが現れて…、

と一瞬本気で考えましたが、

残念ながら、そんなドラマのようなことは起こらないようです(笑)

では、まずは小谷田さんの器から。

実は、先月お打ち合わせを兼ねて小谷田さんの工房へ

お邪魔してきたのです。

Img_0266_2

これがその時のサンプル。
作っていてくださった形が、
とても理想的でびっくり。

そして、出来上がったものがこちら。

Imgp9615 Imgp9609_2

大きめのミルクピッチャーは、

ミルクをたっぷり入れたいカフェオレの時にもうれしいですね。

お砂糖入れにもぴったりな蓋物も作っていただきました。

そのほかにも、土瓶やポット、菓子皿などが入荷しています。

Imgp9636_2

続いて角掛さん。今回は鉄釉と粉引の器が入荷しました。

様々な使い道がありそうなフリーカップや、

2トーンになったミルクピッチャーなど。

シンプルでありながら、表情豊かな器たちです。

Imgp9645

そして、中御門さんからも。

今回は、「四月のテーブル」で完売となったフリーカップや、

粉引のリムプレートが入荷しました。

実は、どうしてもこのプレートを作っていただきたかったのですが、

作る過程でも様々な問題が多く、

やっとのことで出来上がった器です。なので、本当にうれしい限り。

明日は伊藤環さんの納品予定。

入荷次第ご紹介しようと思っていますので、

お楽しみにお待ちくださいね。

------------------------------------------------

今日は、隅田川沿いを少しお散歩してきました。

体を通り抜けるような風がとても心地よかったです。

平日だというのに、水上バスも大人気でした。

いいなぁ。

密かに、いつかあのバスに乗りたいと思っているんです。

2007.06.13 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

「雨降りの日の愉しみ」に向けて vol.03

Imgp9588

すっかり日が伸びたなぁ、と感じる吾妻橋です。

写真は次回イベント、「雨降りの日の愉しみ」から

お取り扱いさせていただくことになった奥田誠二さんの作品です。

本日、うれしい納品があったのですが、

梱包を解いて最初に感じたこと、

確実な手仕事による深みをもった作品。そんな印象を受けました。

写真のポット以外にも、カップやコーヒー碗皿、

蓋物などが入荷しています。

落ち着いた雰囲気の奥田さんの器たち。

ぜひ、お手にとってその感触を

楽しんでいただければと思っています。

------------------------------------------------

最近は、更新も間々ならず、毎日ご覧いただいていた方

(そんな方がいてくださることを願いつつ…)には

本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

皆さんにご覧いただきたいもの、お伝えしたいこと、

たくさんあるはずなのに、うまく出来ずにいました。

お店をオープンしていても、お会い出来ないお客様は

たくさんいらっしゃいます。

でも、ここであれば、どこにいらっしゃっても何時でも、

土庵の空気感をお伝え出来る。

また、ここは土庵からのお知らせを発信できる

唯一の場でもありました。そんな大切な場所でした。

言葉のレパートリーも少なく、皆さまにお伝えしたい気持ちが

全て伝えることができていないような文章ばかりです。

ですが、これからは、この大切な場所で、

より一層たくさんのことをお伝えしていこうと思っています。

2007.06.12 カテゴリー: これまでのイベント | 個別ページ

« | »