DOANN-WEBSITE

DOANN

  • HOME
  • TOP
  • お知らせ
  • カレンダー
  • スタッフ日誌
  • スタッフ日誌(旧)
  • メールニュース
  • ワークショップ
  • 吾妻橋ギャラリー
  • 土庵のご案内

SHOP EVENTS

  • イベントノート 2008
  • イベントノート 2009-01
  • イベントノート 2009-02
  • イベントノート 2009-03/01
  • イベントノート 2009-03/02
  • イベントノート 2009-04
  • イベントノート 2009-05
  • イベントノート 2009-06
  • イベントノート 2009-07
  • イベントノート 2009-08
  • イベントノート 2009-09
  • イベントノート 2009-11
  • イベントノート 2009-12
  • ショップイベント 2009
  • 過去のイベント

最近の記事

  • ありがとうございました。
  • 「後藤義国展」より vol.01
  • 「後藤義国展」に向けて vol.02
  • 「後藤義国展」に向けて
  • 展示会・イベント情報
  • 年末年始の営業のお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • どあんからのお知らせ
  • ハッピーボックスのお知らせ

京都へ行ってきました

Imgp0138 Imgp0142 Imgp0136

Imgp0173 Imgp0171 Imgp0160

先日、京都の陶器まつりへ行ってきました。
今日はその時の思い出を少し。

夏の京都、昨年訪れたときにもその過酷さ!
は、感じていたので、暑さは覚悟しての旅。
でも、やっぱり緑がたくさんあったり、風があったりで、
少しはその暑さも紛らわせた気がします。

陶器まつりでは、様々な作家さんとお話させていただきました。
京都近郊だけでなく、全国から集まる陶器まつり。
なんと夜の11時までやっているんですよ。
昼間もとても賑わっていましたが、
夜になるとお仕事帰りの方や夕涼みがてら…
という方も多く、夏祭りのような雰囲気です。

機会がありましたら、ぜひいってみてくださいね。

写真は、合間に行ったお寺までの道のりや喫茶店。
今回は、観光地の顔と、日常の顔を見れた気がします。
でも、京都は何度行っても心からいいなと思える場所です。



2007.08.15 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

夏の日

出勤途中の電車の窓から見えたのは、
きれいな空と白い雲。
そういえば、出勤途中に空を見ることは少なかったなと。

先日、大学時代の友人に会ったとき、
もう一度、みんなで夏合宿に行きたいね。
と、口を揃えて言っていました。
あの頃は、こんな風に言い合う今が来るなんて
思ってもみなかったのに。

そんな話をした後だったから、
ふと、空を見上げていたのかもしれません。

こんな風に切なくなることも多いけど、
いま、今年の夏の思い出もこれから作ろうと思うのです。

2007.08.14 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

うれしいいただきもの

Imgp0034n

今日の写真は、先日、大沼道行展に2度も
足を運んでいただいたお客様からいただいたケーキ。

そのお客様が一番好きだとおっしゃられる
ケーキ屋さんのシブースト。
お気持ちだけでも十分うれしいのですが、
「その方の、一番好きなものをいただく」、
そのことが何よりもうれしかったです。

シブーストは私も大好きなケーキのひとつ。
表面の香ばしいキャラメルと、
なかのふわふわなムースの組み合わせ。
甘い時間をいただきました。
本当にありがとうございました。

さて、2日の連休をいただきまして、
今日から「大沼道行展」再開です。
暑い中、来ていただけるだけでもありがたい毎日。
ぜひ!と言いづらいのが正直な気持ちだでもあります…。

店内は、涼しくして、冷たいお茶もご用意しておりますので、
お時間ございましたらお立ち寄りくださいね。

2007.08.09 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

ほおずき市に行ってきました

Imgp0326 Imgp0333 Imgp0336

昨日の夜は、浅草寺で行われている
ほおずき市に行ってきました。
去年も訪れたのですが、一年経つのは早いなぁ。
なんて思いながら。

このほおずき市、7月9日か10日に参拝すると、
4万6千日お参りをしたのと同じご利益があるとされているんです。
そんなありがたい日。行かずにはいられません(笑)

そして、この縁日に合わせて境内にはほおずきの市が並びます。
たくさんの人で賑わう境内。
いつも8時くらいには、人通りも少なくなる浅草ですが、
今日はやっぱり違います。

威勢のいい売り子さんたちの声が響き渡り、
浴衣を着ている人もたくさん。
なんだか、夏祭りを先取りしたような雰囲気です。

ほおずきと一緒に売られている風鈴も、
電球に照らされてキラキラと光り、
涼しげな音を聞かせてくれました。

そして、りんごあめをいただきながらの帰り道。
心地よい風を感じて、とても気持ちがよかったです。

お近くの方はぜひ、行かれてみてくださいね。

2007.07.10 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

爽やかな景色

Imgp0049n

土庵から見える景色も、確実に夏へ向かっています。

窓から見える葉っぱも風に吹かれてゆららゆら。

こうして店内から見ているととっても爽やかな景色なんです。

外に出ると、うむむむむ…というお天気ですが。

ちなみに今日は、こんな写真が撮りたいなと思った写真です。

2007.06.27 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

私の「雨降り日の愉しみ」

Imgp0168n

こんにちは、おのです。

今日はやっとの雨降りの日。

久しぶりに見た空の色。不思議と安心してしまいました。

雨降りの日は、ふと何かが心によぎることや、

何かを思い出す瞬間がよくあります。

苦手だと思っていた雨降りの日は、

私の中でいつの間にか大切な時間になっていました。

私には、そんな時間に傍にいてほしい器があります。

皆さまにも、そんな器を見つけていただけたらなと思っています。

明日は「雨降りの日の愉しみ」最終日です。

11:00~17:00までのオープンとなっておりますので、

お気をつけくださいね。

2007.06.22 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

金沢の思い出 vol.01

こんにちは、おのです。

昨日は久しぶりの大雨でしたが、今日の吾妻橋はくもり空。

それでもちょうどいいくらいの空気が漂う一日です。

さて、先日の連休で訪れた金沢の街。

駆け足ぎみになりますが、思い出を少し書こうと思います。

Imgp8199 Imgp8229 Imgp8265

今回は、金沢へ行く前に、松本や高山、

白川郷や五箇山にも寄り道。

朝早くに松本城に着き、少しお散歩。

(ハイ、また城です。笑)

高山ではお昼ごはんに飛騨牛の朴葉味噌焼きを。

白川郷や五箇山では、

初めて目にする合掌造りの家々ももちろんですが、

何と言っても、それを取り囲む景色に見とれてしましました。

家の目の前にある小さな田んぼや畑、道端に咲く野花。

周りは山に囲まれて、きっと星もきれいに見えるんだろうな。

そして、やっと?金沢へ。

Imgp8287 Imgp8288 Imgp8337

Imgp8386 Imgp8408 Imgp8417

楽しみだった朝市でのおいしい海の幸。

東茶屋街は情緒豊かな雰囲気。

その中でも、加賀棒茶で有名な、

茶房一笑に入った瞬間のお茶の香りは忘れません。

それから、ずっと行きたかった兼六園と21世紀美術館。

こんなところが近くにあるのっていいなぁ、と思いながら。

美術館は、ゴールデンウィークということもありますが、

小さな子たちが多かったのもうれしかったです。

あんな風に自由に作品に触れ合えたり、

感じられる環境はすごくいいなと思うんです。

そして日本海。千里浜という海岸は、

砂の粒径がとっても細かいので、波際を車で走れる場所です。

これがとっても気持ちよかったです。

CMみたい~。なんて言いながら、何枚も写真を撮ったり。

そして、最後の最後に、

大糸線という単線で走る路線を見つけて、おおはしゃぎ。

線路沿いを車で走る、無人駅を見つけては

いくつも寄り道したのでした。

昨年の夏に願ったお願いはちゃんと叶ってくれました。

だから、またお願いしておこうと思います。

次の旅も楽しいものでありますように。

2007.05.18 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

最近の浅草。

こんにちは、おのです。

今日の吾妻橋もいいお天気。

「四月のテーブル」、その後のショップオープンでは、

たくさんのお客様にご来店いただきました。

皆さま、ありがとうございました!

なんだか最近、浅草で修学旅行生を多く見かけるようになりました。

私が修学旅行で京都に行った時、

そこで日常を過ごされているであろう人たちが、

すごく別世界の人たちのように思えたことを思い出しました。

私にとって、京都は非日常的な場所だったからからだと思います。

いま、浅草を日常的に歩く私もそんな風に見えるのかな。

この感覚、私だけなのかな?

2007.05.15 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

ショップオープン最終日です。

Imgp8577

こんにちは、おのです。

お出かけ日和の今日、皆さまはいかがお過ごしですか?

土庵では、本日は17時までショップをオープンしておりますので、

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

さて、明日は母の日ですね。

お花屋さんにもカーネーションが、

ひときわ目立って飾ってありました。

赤いカーネーションをプレゼントするのなら、

花言葉を調べてみてもいいかもしれませんね。

この日だからと感謝するわけではなく、

日々、それぞれのご両親への感謝の気持ちは

心の底で、皆さんが持っていらっしゃるものだと思います。

きっと、母の日はきっかけのひとつ。

ふと忘れがちになっている感謝の気持ちを、

それぞれの方なりの表現で伝えられたら、

なんてステキな一日になるんだろうな、と思います。

2007.05.12 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

花市へ行ってきました。

Imgp6849 Dsc01878_1 Imgp6827

Imgp6797_1 Imgp6804 Imgp6877

Imgp6819 Imgp6838 Imgp6864

こんにちは、おのです。

お天気も良かった週末は、

狛江で開かれた「花市」に行ってきました。

たくさんの方でにぎわっていた花市。

参加されている方々も、魅力的な方ばかり。

キラキラ光る太陽の光と、心地よい音楽。

コーヒーの香りや、おいしそうなごはんの香り。

また、土庵でもご紹介している小谷田さんも

イベントに参加されていました。

土の味わいが残る小谷田さんの器は、

花市のイメージにもぴったり。

今回はワークショップも行われていて、

私もこっそり?参加させていただきました。

小さい子にも優しくゆっくり手ほどきされていた小谷田さん。

「こういうの似合うでしょ?」の一言が印象的でした(笑)

この時作ったものは写真左下のもみじ型。

秋のもみじ市の時に完成しているのでもみじ型なんだそう。

次の季節へ、楽しみをひとつもらったようで、何だかうれしい。

花市からの帰り道は、ぽかぽかな気持ちになった自分がいました。

それはきっと、参加されている方々の、

「花市を楽しんでいただきたい」という思いのおかげ。

そして、土庵からの帰り道にも、そんな気持ちになってくださるような

イベントを開いていきたいと強く思いました。

2007.04.09 カテゴリー: スタッフ日誌(随時更新中) | 個別ページ

« | »